おかげさまで最近、「車中泊」や「二段ベッド」あたりのキーワードで当サイトに訪問してくれている方が多いです。

特に「エブリイワゴン 二段ベッド」のキーワードで検索している方も多いようで、前に書いたこの記事を見てくれているかなと思います。

ハイエース、エブリィワゴン・・・車中泊用ベッドとの歩み

ここで紹介した、我が家のマイカーのエブリイワゴン二段ベッドですが、画期的なアイデアにより車体側への穴あけなど加工が一切不要なベッドキットなため、特許出願中ということだったので詳細の紹介は割愛していました。

が、現在は特許取得をされたようなので、このアイテムを差し支えのない範囲で紹介させてもらいます。

※特許庁による「特許情報プラットフォーム」にて誰でも情報の閲覧ができます。
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/

軽自動車用2段ベッド「旅らく」

私がこの二段ベッドキットを購入した2017年当時は、キャンピングカービルダーの「OKワゴン」さんの特注オプションアイテムとして販売されていたものでした。

しばらくは単体で販売されていたようですが、その後、キャンピングカー購入をする方のみが購入可能なベッドキットとなったようで、単体購入ができなくなっていたと思います。

しかし、現在は「旅らく」という単体のベッドキットとして商品化され、特設のサイトで購入が可能なようです。

キットの内容と設置方法

一番の強みは、「車体を加工せずにベッド設置ができること」。
この手法自体がまさしく特許を得られたアイデアになりますね。

前述の通り特許庁のサイトでその特許内容は一般公開されているので、いちユーザーの私が公開しても問題ないと思うのですが、メーカーさん側ではネット上では詳細仕様の公開をあえて控えていらっしゃるようなので…差し支えのない範囲で。

ベッドキット内容

私のベッドは上段3枚のマットなので、こんな内容。なぜ3枚なのかは後述します。

コの字型のマットは運転席のハンドル干渉部分を交わすための加工。長い木製バーがベッド後方を支える支柱になります。

1.運転席&助手席の背もたれ角度調整

まず、運転席と助手席のヘッドレストを外します。そして、背もたれの角度調整をします。この時の角度は、ダッシュボードと座席の上部が同じ高さになるようにします。

2.運転席&助手席にベッドマット接続プレートを載せる

バラバラになっているベッドマットを、専用の木製プレートで接続するため、このプレートを背もたれの上に載せます。

こんな感じのアイテム。
プレートには穴が空いていて、この穴がちょうどヘッドレストの挿入部分にジャストフィット。マジックテープが貼り付けられている面を上にして載せます。

3.後方台座の設置

2列目シートを倒したら、後方のベッドマットを載せる台座を「とある方法で」固定させます。この部分がインターネットで調べても情報が出てこない部分なので、最大の企業秘密部分なのでしょうね。細かく紹介しようと思っていましたが、差し控えておきます。

4.ベッドマットを載せる

これで、ダッシュボード~運転席(助手席)~後方台座と3点が、同じ高さ&均等の幅として存在することになります。
ベッドマットは、前方部と後方部で別れており、それぞれのマットをよっこらせと載せる。

まずは運転席側によっこらせと。
続いて助手席側にもよっこらせと。
ダッシュボード上にピッタリサイズではまりましたね。
後方マットはこのバーの上に載せます。マット裏側には滑り止めシートが貼られているのでズレることもありません。娘に邪魔され始めました(笑)
後方のベッドマットをよっこらせと。これで完成。

以上が、二段ベッドの装着の流れです。

なぜベッドマットを3枚にしたのかというと、4枚にすると二段ベッド下段の就寝部分に圧迫感が出てしまうのと、上下の入れ替わりなどがしにくいためです。後方の片側にマットがないだけでもだいぶ開放感が出ます。

自分の場合は、すぐに取り外しができるくらいの軽い木製板を就寝時に載せて、着替えやタオルなど軽い荷物を置くなどしています。

大人も余裕で寝られる広さの二段ベッド上段。

二段ベッドキットのメリット・デメリット

メリット

なんと言っても、工具不要・穴あけ不要であること。分解しておけば普段使いの車として乗車できますしね。
ちなみに私はベッドマット類はルーフキャリア内に収納しています。

3枚のベッドマットだけなので余裕で収納出来ます。

デメリット

荷物の退避場所が、運転席と助手席になるので、例えばチャイルドシートやジュニアシートなど大きな荷物は、1列目のベッド・マット下に詰め込まないとならない。
ベッドが1列目を潰すことになるので、一度設営をしてから、車の移動などをすることになると面倒くさいです。

でもデメリットはそれくらいですね。メリットのほうが断然大きいです。

下段のベッドマットについて

これは二段ベッドキットとは別なので参考までに。
私が使っている下段のベッドマットについて。

 

このベッドマットはこんな感じで敷きます。

ラゲッジスペースには我が家では常時マットを敷いてあります(動かすのが面倒なので)。二列目シートは倒します。
二列目の背中部分に段差が生まれます。ここにスペーサークッションを敷きます。
スペーサーで段差が無くなったので、その上に2枚のベッドマットを載せて完成です。簡単ですね。

ただ、これらベッドマットは厚みが結構あるため、前述の2段ベッドキットと同時にルーフキャリアに収納が出来ませんでした。

そこで、「トランポプロ」の室内ルーフキャリアを装着し、ベッドマットを載せています。

ラゲッジスペースの頭上のデッドスペースなので超合理的な収納位置ですね。

ちょっとスペースに余裕もあるので、自作のテーブルを棚代わりに載せて、そこに寝袋やアウターウェアなどを収納してます。

こんな感じのテーブル。手前にある白い突っ張り棒は意外と重要な役目です。
頭上に棚としてテーブルを載せました。この白い突っ張り棒がないと、車のブレーキを踏んだときなどに寝袋など載せたものが落ちてきてしまうのでストッパーの役割です(笑)
ちなみにテーブルはこんな使い方。

話がそれましたが…
軽自動車で二段ベッド!?狭い小さい車内で何もがいてんのよ!?と思う方、軽トールワゴンでなら全く狭さを感じさせないですよ。

あー、天井が高い空間。軽トールワゴンは侮(あなど)れません!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です